天の声に従ったらカウンセラーになっていた

てんつく発・根本育ちのカウンセラーが、自分軸で人生を生きることを試みる一挙手一投足

【発達障害の基礎知識】アスペって何?①

こんにちは!

てんつく発🌱根本育ちのカウンセラー

はるなです☆彡

 

巷でよく聞く「アスペ」

近頃はカミングアウトする有名人がいたり

「アスペ夫とカサンドラ症候群」などといって

カウンセリングの中でも出てきたりするワードですね…

 

私は発達障害児の教育相談を長くやっているので、

アスペさんにお会いすることも多いですが、

みなさんは、アスペが正直どんなモノなのか

ご存知でしょうか? 

 

なんとな~く、

KYやコミュ障というイメージを持っている方も

多いのではないかと思いますが、

今日はアスペについて簡単にご紹介したいと思います

 

 

1.アスペとは?

正式にはアスペルガー症候群と言い、

アスペルガーさんが発見した自閉症の種類の1つです

もう1つはカナーさんが発見した「カナー型」

カナー型は知的な遅れを伴い、

アスペルガー型は知的な遅れはほぼありません

むしろ知的に高いケースも多いです

「高学歴にアスペが多い」という都市伝説を

聞いたことがありますが、どうなんでしょう

 

 

個人的にはあながち嘘でもない気がしますが、

高学歴=アスペというより、

アスペは高学歴を得やすい

と考えるほうがいいかも知れません

 

 

2.自閉症とは?

発達障害の1つのタイプで、

主には次の3つの症状があると言われています

 ①社会性や対人関係の障害

 ②コミュニケーションや言葉の発達の遅れ

 ③行動や興味の偏り

 

発症率は約1%、意外と高いです。

女性よりも男性のほうが数倍多いです

 

ちなみに、「自閉症」「アスペルガー」等の診断名は

現在は廃止されておりまして、

自閉症スペクトラムASD)」に統一されています。

自閉スペクトラム症という場合もあります。

 

極めたい方は、医師が参考にする診断基準

・ICD-11 国際疾病分類  by WHO

DSM-Ⅴ 精神障害の診断基準 by アメリカ精神医学会

をぐぐってみてくださいませね

わりとマニアの世界です(笑)

 

まったくの余談ですが、

ちょうど1年前に(ロードか?!)

ICD-10から11に改訂されたときに、

いわゆる子どものゲーム依存が「病気」として

位置づけられ、ちょっとした祭りになりました。

 

 

3.アスペさんの特徴(ほんの一部)

アスペは、上記の3症状のうち、

②の問題が見られないタイプです

しかし、①や③の特徴はバリバリあるので、

行動が周囲から浮いていたり、

冗談が通じなかったり(言外の意味を察知できない)

こだわりが強くて融通が利かない、

などと周りが感じることが少なくありません

また、感覚過敏がある方も多いです

わりと不器用だったり運動が苦手だったりします

シリーズものの知識を記憶するのは天才的ですね

 

知的な遅れがないため、

勉強は普通にできるのになんで?と

思われることもあるでしょうが、

日記や作文は何を書けばいいかわからない、

班のメンバーと意見を交わして学び合う、

といったフリーな学習活動が苦手になりがちです

パターンが入ってしまえばこなせるものの

やはり全体的には「応用」が難しい傾向にあります

 

ちなみに、私も自称アスペなのですが、

日記、作文、読書感想文が大の苦手で…

「◯◯しました。✖✖しました。

 楽しかったです。おわり」

みたいなことを小6になっても書いていました(-_-;)

 

 

 

4.ご本人さん的にはけっこうつらい

思春期になってくると、

自分が周りとかみあってないことを感じ取ったり、
(でも、なぜそうなるのかまではよくわからない)

理想の自分と現実のギャップに気付いたりして、

だんだん悩むようになる場合があります

その結果、

「二次障害」として心を病んでしまう方もいます

 

優秀なはずなのになぜか仕事ができない人や、

対人関係や自尊心の低さに悩むクライエントさんが、

実はアスペルガー症候群の特性をお持ちでらっしゃる

ということは十分にありえます。


モラハラ夫に苦しむ奥様も多いことと思いますが、

アスペ的な特性によって、ご本人の意思に関係なく

モラハラ状態が生じている場合もあります

だからと言って許されることではありませんが…

 

また、子育ての相談にお見えになる方の中には、

お子さんが発達障害もしくは「っぽい」のは

よくあることとしても、それに加えて、

・お母さんが「っぽい」

・お父さんが「っぽい」

・担任の先生が「っぽい」←これ重要!

このどれか、あるいは複数のミックスもあるあるです


最近は、ネットで調べて

自分(または夫)もそうじゃないかと思うと

おっしゃるお母さんも時々みかけます


別に、生きていくうえで困っていなければ

診断を受ける必要なんか全然なくて、

自分で「っぽい」と思いながら

ちょっと気をつけたり、しゃーないと流したりして

自分の特性と上手に付き合っていけば花マルです💮


私の知る限りにおいて、

アスペの人々は、

誰よりも純粋で

誰よりも一所懸命で

誰よりも人と仲良くしたいと願っていて

誰よりも他人思いで

誰よりも傷ついています


ご本人が気づかないうちに

周りの人が困ったり我慢しているのも分かります


ご本人と周りの環境との間で、

両者が妥協し共有できる世界やルールを

可能な限り見つける(作る)ことが

相談員としての私の役割かなぁと思います

 


次回に続きます(^-^)